アナログからデジタルへ-進化するデジタルはアナログ世界にどう向き合うのか-
日本機械学会誌,Vol.114,No.1112,巻頭言(2011): 小特集号「アナログからデジタルへ-進化するデジタルはアナログ世界にどう向き合うのか-」の発刊に際して ■今日、デジタル・デバイドという言葉の概念すら過去のものと思われるほど、私たちの生活にはすでに様々なデジタル技術が浸透している。テレビや携帯電話、カメラや時計など身近な機器においてのみならず、高精度な計測機器、音響・映像機器、情報通信機器から、最先端の医学や天文学におけるデータ処理や情報解析、果てはアートの分野に至るまで、ハード・ソフトの両面において、デジタル技術への転換が進んでいる。このような広範な分野におけるデジタル技術の急速な発展に際して、デジタル技術がどこに向かおうとしているのか、或いはどこに向かうべきかを見極める必要があるのではないだろうか。 折しも日本では2011年7月に、テレビ放送という巨大なメディアがアナログからデジタルへ移行するという社会基盤の大きな節目を迎える。そこで本特集号では、各分野におけるデジタルの最前線を紹介するとともに、歴史的な変遷も踏まえてアナロ